コロナ禍の現在、感染拡大がひと段落したとはいえ、婚活が思うようにできていない方も多いのではないでしょうか?
実際、婚活をされている方からは、

パーティーなどで人と密になるのがちょっと怖い
など、以前と比べて婚活がやりにくくなったという声が聞こえてきます。
実際、婚活者全体の64%が「新型コロナウイルスの影響で婚活・恋活を休止している」といったデータもあるようです。
では、果たしてこのまま婚活を止めてしまっても良いのでしょうか?
あなたが婚活を止めてしまっている今この瞬間にも、素敵なパートナーに出会い、幸せな結婚をしている人は確実にいます。
とはいえ、コロナ禍のご時世、婚活のために外に出たり、パーティーで人と密になるのがちょっと気がひけるのも事実。
そこで、そんなあなたにおすすめなのがオンライン婚活です。
5月以降ではオンラインが全体の約7割を占める結婚相談所もあるなど、「新しい婚活様式」として注目を集めているオンライン婚活。
日経新聞でも4月以降、複数回にわたって取り上げられているなど、その注目度は上がっています。
とはいえ、

オンラインで婚活なんてそもそも上手くいくの?

やり方もわからないし難しそう。。。
など、不安も当然あるかと思います。
今回はそんなオンライン婚活について、特徴とメリットとデメリットを解説します。
この記事を読み、オンライン婚活への理解を深める事で、あなたの婚活の成婚率は必ずUPするはずです。
Contents
オンライン婚活とは ~オンライン婚活が初めての人へ~

オンライン婚活の特徴を一言で言うなら、「ネットを活用した婚活全般」になります。
例えば、オンライン婚活パーティーやオンラインお見合い、結婚相談所とのオンライン相談など、普段の婚活をオンラインで実施する方法があります。
またそれだけでなく、SNSやオンラインゲームを通じて出会いを探すなど、結婚のためにネットを駆使した活動の全てをオンライン婚活ということができます。
とはいえ皆さんがパッと思いつくのは、オンラインパーティーやオンラインお見合い、オンライン相談など、より本格的な婚活ではないでしょうか?
この記事ではそういった、本格的なオンライン婚活を前提に解説していきます。
オンライン婚活のメリット

オンライン婚活には、オンラインで婚活を実施するからこそのメリットがたくさんあります。
ここではそんなオンライン婚活のメリットについて、一つ一つ解説していきたいと思います。
時間と場所から解放される
コロナ禍のご時世、テレワークやオンライン飲み会など、様々なオンラインの形が主流になりました。
これらオンラインの最大のメリットが時間と場所からの解放ではないでしょうか。
テレワークであれば、通勤時間がなくなり、その時間を趣味や自己啓発など別のことに使える。
オンライン飲み会であれば、遠く離れた他県の友人と気軽に飲み会ができるなど。
もちろんオンライン婚活も例外ではありません。
最近では、相談をオンラインで実施できる相談所や、オンラインでの婚活パーティーも増えてきています。
これらは自宅からの相談や参加が可能なため、移動の時間がなくなり、その時間を自分磨きや別の婚活に使うことができます。
またオンラインであれば、地方在住で東京や大阪、福岡などの都会よりも出会いが少ない方や、将来住みたい地域がありその地域での婚活も視野に入れている方など、今の自分の場所に関係なく出会いのチャンスがあります。
結婚相談所への相談の不安を払拭できる
婚活者の方の中には、相談所に相談をしたいけど、強引な勧誘がないか不安という方もいるかと思います。
オンラインであれば、もし強引な勧誘を受けたとしても、通信を切ればそれで終わりです。
事前に不安なく相談に臨めるというのは、相談への心理的なハードルを大きく下げてくれるのではないでしょうか。
自分と相性の良いカウンセラーを選べる
オンラインによる相談であれば相談所のカウンセラーとの相性をより客観的に判断できます。
自分の人生を賭けた婚活をサポートしてくれるカウンセラー。
結婚相談所選びにこのカウンセラーとの相性は絶対に欠かせません。
対面の相談ですと、普段と違う結婚相談所という空気の中、緊張でついカウンセラーのペースに入ってしまう事もあります。
オンラインであれば、相談場所は自分の本拠地である自宅。
リラックスしながら、冷静に相性の合うカウンセラーを選ぶことができるでしょう。
婚活費用が安くなる
一般的な(オフラインの)婚活パーティーの参加費用の相場は男性が5,000円、女性が2,000円と言われています。
それに対し、オンライン婚活パーティーは男性が3,000円、女性が1,000円となっています。
当然ながら交通費もかかりません。
また、1対1のお見合いでは男性がお茶代を出すのが一般的ですが、オンラインではこれがかかりません。
「ケチ」と言われてしかもしれないのですが、ホテルのラウンジではコーヒー・紅茶が1杯1,500円、2人で3,000円というのもザラにあります。
男性にとっては地味にありがたいことなのかもしれません。
リラックスして本来の自分を出せる
おしゃれなパーティー会場や、グレードの高いレストランって緊張しませんか?
そのようなハイクラスな場所は、食事などで行くだけでも緊張しますが、それが婚活であれば尚更だと思います。
例えば就活や転職の面接では、緊張すると自分をうまくアピールできなくなると言われていますが、それは婚活でも同じことです。
婚活において、場の雰囲気に飲まれてしまい、自分をうまくアピールできなかったり、本来の自分を出せなかった経験がある人は多いのではないでしょうか。
オンラインであれば、会場は自分が最もリラックスできる自宅です。
もちろん婚活である以上、自宅であっても100%緊張しないというのは難しいと思います。
ただ、グレードの高い場所でのパーティーよりは気負わずに普段の自分を出せるはずです。
婚活はあなたと生涯を共にするパートナー探し。
普段の自分を受け入れてくれる人を探すことができるのは、オンラインの大きなメリットになります。
オンライン婚活のデメリット

続いて、オンライン婚活のデメリットについて解説していきます。
カメラ映りで見え方に個人差が出る
オンライン婚活において、カメラ映りは非常に重要になります。
例えあなたがどんなに素敵な人でも、カメラの性能が悪ければぼやっと見えてしまったり、部屋が暗ければあなた自身も暗いかのような印象を与えてしまいます。
このように、オンライン婚活ではカメラ映りを意識する必要があります。
ネット環境が整っていないとスムーズに会話ができない
オンライン婚活では、ネット環境が整っていないと、映像と声がズレてしまったり、音声や映像が止まってしまう場合があります。
wifi環境であればその可能性は低いのですが、自宅にwifi環境がない方は要注意です。
オンライン婚活での主流ツールであるZoomは、1時間で300MB~500MBを消費します。
パーティーやお見合い途中で速度制限がかからないよう、残容量には注意しましょう。
最終的には直接合う必要がある
オンライン婚活では、画面に映るのは上半身だけのため、実際の身長や体型、においなどは分かりません。
そのため、相手の全体的な雰囲気や同じ場所で過ごす空気感など、いわゆる肌感覚を知るためには、やはり最終的には直接会う必要があります。

結局直接会うなら、オンライン婚活なんて意味ないのでは?
いえいえ、逆に言えばオンライン婚活ではこれらの要素以外を会う前に知ることができるのです。
それは自分と会話の内容やテンポ、フィーリンが合うかなどなど。
これらを会う前に知ることによって、会ってからの

ん?!この人ちょっと印象が違うぞ。。。
といったギャップを少なくすることができます。
言ってしまえば、オンラインで話してみて、変な違和感を感じない人とだけ会うことができます。
そのため、会うまでの費用や時間を短縮でき、効率よく仮交際まで進むことができます。
そして上記で述べた肌感覚などは、仮交際に進み、直接会ってから確認しても全く遅くはありません。
まとめ
いかがでしたか?
結婚相談所のサンマリエによれば、オンラインでは、交際成立率が通常の婚活に比べて20%〜30%高いという効果もあるそうです。
そして何より、オンライン婚活最大の特徴は「婚活へのハードルが下がる」事でしょう。
時間と場所からの開放や相談所への相談の不安払拭など、全てはこの「ハードルが下がる」ことへとつながっています。
コロナ禍の中、婚活を行うのをためらってしまったり、気が進まなくなってしまうこともあるでしょう。
しかしながら、婚活では行動しなくては絶対に結果が出ないこともまた事実。
コロナ禍でためらってしまうけど、行動しなければ結果が出ないジレンマ、もやもや、悩み。
業界最大級!会員数65,000名から理想の結婚相手に出会える!まずは理想のお相手を無料で確認!【IBJメンバーズ】
オンライン婚活は、このようなコロナ禍での婚活へのジレンマに対する、確かな答えではないでしょうか。
あまり外に出られないため、参加するパーティーの数が減った