婚活人口が少なく、都会と比べると不利で厳しい田舎や地方での婚活。
ただ、婚活をこれから始める、またはすでに始めている方の中には、どんなに厳しくても田舎や地方での婚活を選ぶ人もいるでしょう。
しかし、田舎や地方での婚活を選ぶ人の中には、不安や心配を抱えている人も多くいます。

田舎や地方での婚活は、都会と比べるとやっぱり成婚率は下がるのですか?

ぶっちゃけ田舎や地方での婚活って成功するんですか?

正直、東京や大阪、福岡などの都会と比べると不利で厳しいです。
婚活はいうならば条件のマッチング。
最初の入り口として、自分の希望する女性といかに「出会う」かが重要になります。
婚活人口が少ない田舎や地方では、どうしてもこの「出会う」確率が低くなってしまうのです。
そしてそれは、そのまま成婚率の低下にもつながってしまうのです。
とはいえ、確率が低いまま婚活を進めるのは、婚活期間の長期化や婚活費用の面から得策ではありません。
では、どうすればいいのか?
少しでも「出会う」確率を上げ、それを成婚率のUPにつなげればいいのです。
この記事では、そんな田舎や地方での婚活について、成婚率を上げるための具体的な方法について解説します。
田舎や地方での婚活が都会と比べて不利で厳しいことは否定できません。
ただ、そんな田舎や地方だからこそできる方法や対策もあるのです。
あなたもこの記事を読んで、田舎や地方での婚活を成功させませんか。
婚活成功の先には、田舎での幸せな暮らしと素敵な家庭が待っていますよ。
田舎や地方での婚活だからこそ相手への条件を再検討

「相手への条件を増やせば増やすほど成婚率は下がる」
これは田舎や地方での婚活に限らず、都会も含めた婚活全般での鉄則といえます。
例えば以下の2人の例を見てください。
- 地元に一緒に住んでくれる
- 地元に一緒に住んでくれる
- 結婚後も共働きをしてくれる
- 年齢が20代
- 年収が400万円以上
- 結婚歴なし(初婚)
- 美人で華やか
さて、AさんとBさんではどちらが希望の女性に出会う確率が高いと思いますか?
言うまでもなく、正解はAさんです。
女性への条件を増やせば増やすほど、その対象となる女性の範囲はどんどん狭くなります。
そして、女性の範囲が狭くなれば、当然出会う確率も下がってしまいます。
それは、婚活サイトで女性にアプローチする際や、結婚相談所で女性を紹介してもらう際も同様です。
そもそも婚活の入り口である「女性との出会い」を狭くすることは、そのまま成婚率の低下につながるのです。
田舎や地方は都会と比べて、ただでさえ婚活人口が少なくなります。
つまり、都会と比べてスタートの段階で出会う確率が下がっているのです。
その中でさらに出会う確率を下げてしまうとどうなるでしょうか。
言うまでもなく、結婚から遠ざかってしまうでしょう。

でも、そもそも条件がないと相手の女性を選べないよ。
確かにその通りです。
条件がないと相手の女性を選べない、かといって条件を増やすと成婚率は下がっていく。
では、どうすればいいのか?
相手の方に希望する条件を1つ、多くても2つに絞ってください。
そうすることで、女性との出会いの幅が広がり、あなたの婚活の軸も固まります。
まだ女性と出会ってもいないのに、様々な条件を出してチャンスを逃してしまうのは本当にもったいないことです。
“書類上のプロフィールでは自分に合わなそうでも、実際に会ってみると意気投合した“という話は、婚活では珍しくありません。
「少ない軸を持って多くの女性に会う」
これが婚活において成婚率を上げる鉄則なのです。
ただでさえ都会に比べて希望の女性と出会う確率が下がる田舎や地方での婚活。
相手に希望する条件を絞って婚活の軸を明確にし、成婚率を上げていきましょう。
田舎や地方で成婚率を上げる方法

それではここから、田舎や地方での成婚率を上げるための具体的な方法について解説します。
地方自治体による婚活支援
日本では1990年ごろから少子化の問題が議論されるようになりました。
それに伴い、地方自治体による結婚・子育て支援に対し、国が積極的な援助をしています。
令和2年5月29日に閣議決定された少子化社会対策大綱にも以下のように記載されています。
地方公共団体が行う、出会いの機会・場の提供、結婚に関する相談・支援や支 援者の養成、ライフプランニング支援、官民が連携した結婚支援の取組などの総合的な結婚支援の取組を支援する。
内閣府 少子化社会対策大綱 別添1 施策の具体的内容
これにより、各地方自治体は結婚希望者に対して、その自治体独自の様々な結婚支援、つまり婚活支援を実施しているのです。
そしてその婚活支援は、実に様々な内容となっています。
- 県主催のお見合いイベント
- 無料結婚相談
- 女性へのアプローチの方法などの婚活講座
などなど
いかがですか?
これはあくまで一例です。
内閣府のHPには47都道府県すべての自治体の婚活支援が紹介されています。
地方で婚活をする方はぜひその県のHPを調べて、サポート内容を確認し、利用してみてください。
また、地方自治体の支援には、民間企業による婚活以上の安心とコストパフォーマンスがあります。
例えばマッチングアプリなどには、本来の婚活目的で利用していない人、つまり詐欺目的であったり、相手の体目的で利用している人がいる可能性もあります。
しかし、自治体の相談会や婚活イベントは自治体が主催となり、責任をもって開催しています。
そのため、怪しい人が入り込む可能性は限りなく0に近いです。
また、自治体の支援には、無料相談会などのサービスがあるなど、民間よりも費用が安いことも特徴です。
費用が安いのに安心して質がいいサービスを受けることができる、まさにコスパがいい婚活。
田舎や地方で婚活をする際の有効な方法となるでしょう。
大手結婚相談所
田舎や地方での婚活は希望の女性と出会う確率が下がると前述しました。
それならば、田舎や地方でも出会いの確率を上げることで成婚率も上げることができます。
では、どうやって出会いの確率を上げるのか?
一番有効な方法として、大手結婚相談所を利用するという方法があります。
大手結婚相談所には多くの紹介可能会員がいます。
具体例として、業界大手のIBJメンバーズであれば、その数は約65,000人です。
つまり結婚相談所を利用することによって、必然的にあなたの希望する条件に合う候補、つまり出会う女性の候補が増えるのです。
そして、出会う候補となる女性が増えれば増えるほど、出会いの確率は上がっていくのです。
また、結婚相談所を利用するもう一つのメリットにカウンセラーの存在があります。
結婚相談所のカウンセラー、それはいうなれば婚活のプロ。
あなたの女性への希望の条件、居住地や予算などの状況、これらをトータルにとらえ、あなた独自のアドバイスとサポートをしてくれるのです。

でも、結婚相談所って主要都市にしかないんじゃないの?

確かにその通りです。
結婚相談所の数は東京や大阪、福岡など大都市が多いです。

それなら田舎や地方の人は結婚相談所を利用できないの?

いえいえ、そんなことはありません。
ここで有効になるのがオンライン相談です。
最近ではコロナが落ち着いてきたとはいえ、大手結婚相談所はオンライン相談やオンラインサポートを実施しています。
もちろん、入会から成婚までを全てオンラインのみで完結させることは難しいかもしれません。
ただ、田舎や地方の人が大手結婚相談所を利用する環境は整っているのです。
悩む前にまずは無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。
- 婚活に抱いている疑問や不安
- 田舎や地方での婚活の進め方
- 本当に希望する条件の女性がいるか
などなど
無料相談の段階で、これらについてプロのカウンセラーのアドバイスをもらうことができますよ。
まとめ
いかがでしたか?
確かに田舎や地方での婚活は都会と比べて不利で厳しいかもしれません。
ただ、田舎や地方でも有効で成婚率が上がる方法もあるのです。
大切なのは、田舎や地方でもこれらの方法があることを認識し、そして何より実践することです。
田舎や地方は婚活人口が少ないからこそ、都会よりも婚活に二の足を踏んでしまうかもしれません。
しかし、婚活で最も重要なのは行動することです。
“結婚したい”
“結婚している人がうらやましい”
こう思っているだけでは、いつまでたっても結婚はできません。
今回の記事では、田舎や地方の具体的な婚活方法を解説しました。
この記事を参考にして、勇気をもって一歩を踏み出してみませんか?
一歩を踏み出すことで、あなたも結婚に近づくことができます。
会員数2万人以上!交際成立率60%以上!日本最大級の田舎に住む男性と田舎へ移住したい女性専門の婚活サービスは【田舎婚】
あなたの踏み出した一歩は、素敵なパートナーの方との出会いや、その先に待っている幸せな家庭へとつながっているはずです。
などなど