最近、徐々に話題になり始めているオタク婚活。
オタク婚活専用の結婚相談所や婚活サイトもあるなど、オタクの方の婚活の幅は広がっています。
実際オタク婚活には、相手の方と趣味や好きなことを共有・理解できると言う点で、多くのメリットがあります。
この先あなたと一生を共にするパートナー。
やはり共通の趣味を持っていたり、好きな事が同じというのは嬉しいですよね。
同じ趣味で一緒に楽しい時間を過ごしたり、好きなことについての楽しい会話が絶えない結婚生活。
想像しただけでワクワクしませんか?
オタク婚活であれば、そんな結婚生活が手に入るチャンスが増えるのです。
さて、そんなオタク婚活ですが、そこにはオタクの方ならではの守るべき注意点もあります。
そこでこの記事では、オタク婚活に失敗しないための注意点について解説します。
オタク婚活だけでなく普通の婚活にもいかせる内容となっているため、オタクの方はもちろん、そうでない方もぜひ読んでみてください。
オタク婚活における会話の注意点

自分の趣味について話すのって楽しいですよね。
特に相手の方も同じ趣味を持っていて、話が合って盛り上がる場合、テンションもどんどん上がっていきます。
ただ、ふと冷静になってください。
あなたが行なっているのは、オタク婚活とはいえ、まぎれもない”婚活”なのです。
婚活の鉄則として、”男性は良い聞き役にまわる”があります。
オタク婚活でもそれは同様。
意識するのは相手の方に楽しく話してもらうことです。
この気持ちはもちろんわかります。
しかし、婚活の最終目標は趣味について楽しく話すことでなく、素敵なパートナーと幸せな家庭を築くことにあります。
ここは熱く語りたいのをグッとこらえ、聞く7割・話す3割を意識しましょう。
あなたの我慢は幸せな家庭への第一歩となるはずです。
オタク婚活で相手の趣味・ジャンルと向き合う方法

オタクの方の好きな趣味・ジャンルは本当にさまざまです。
- アニメ
- 漫画
- ゲーム
- フィギュア
- カメラ
- 鉄道
- コスプレ
などなど
好きなジャンルは同じでも好きな作品は違うなど、オタクの方それぞれに自分の世界があります。
オタク婚活では、例えば自分の趣味がアニメ・漫画・フィギュアだとして、相手の方に同じ趣味を求めすぎてはいけません。
それは、あなたが素敵なパートナーに出会う確率を下げてしまうだけでなく、もっと悪ければ、価値観の押し付けにつながってしまう可能性があるからです。
もちろん、趣味や好きなものが同じというのは素晴らしいことです。
ただ、婚活をする上では、”自分はアニメ・漫画が好きだけど、相手はアニメ・ゲームが好き”など、1つでも好きなものが同じであれば良い関係を築くことができます。
逆に好きなものが違うことで、趣味の世界が広がるという、プラスの効果もあるでしょう。
結婚生活では、趣味だけではない、様々な価値観についてお互いが話し合い、すり寄せたり受け入れたりすることが大切になります。
相手の方が自分と違うジャンル・作品が好きな場合には、それをきちんと受入れましょう。
オタク婚活の最終目標

趣味について話すことが楽しいことは前述しました。
ただ、これが婚活である以上、“女性の方と趣味についてお話しでき、それで満足”では終わりません。
自分が好きな趣味やジャンルの話は、あくまで相手の方との価値観・結婚観を判断するための方法の一つです。
重要なのはそれらの趣味を通じて、相手の方とどのような家庭を築きたいか、その相手と家庭を築くことをリアルにイメージできるかです。
そのため、自分がプロフィールを記載する際や自己紹介をする際には、きちんと結婚観を伝え、会話などを通じて相手の方の結婚観を知ることも大切です。
“趣味に月いくら使っているけれど、貯金もこれくらいしています”など、金銭感覚について伝えることもいいでしょう。
オタク婚活といえども、あくまで”婚活”。
最終目標が結婚だということは忘れないようにしてください。
あなたの実情とオタク婚活の必要性


突然ですが、あなたにとってオタク婚活って本当に必要ですか?

今までオタク婚活の素晴らしさ、メリットについて記載してきて今更何言ってるの?

すいません、大切なことなので解説させてください。
オタク婚活だけでなく、婚活において最も重要なのは
”自分にとって最適で最も力を発揮できる婚活方法を選択する”
ことです。
最初から“自分はオタクだからオタク婚活しかやらない”と決めてしまうと、この婚活方法の選択肢を狭くしてしまうのです。
例えば、普通の結婚相談所や婚活サイトにも、相手も方の趣味を理解してくれる女性はたくさんいます。
オタクではない女性でも、自分と結婚観・価値観がベストマッチする女性もいるでしょう。

自分は絶対抜け出せないぐらい深い沼にハマっている。だからオタク婚活を選択します!!
このように、きちんと考えた上で結論を出したのであれば問題ありません。
ただ、自分にとって最適な婚活方法、本当にオタク婚活が必要かは常に意識して欲しいのです。
前述しましたが、結婚において相手の方との趣味の一致はもちろん大切なのですが、結婚観・価値観はより重要になります。
そのことを意識した上で、自分に最適な婚活方法を選択してください。
まとめ
いかがでしたか?
オタク婚活では、オタクの方が自分の趣味をいかした婚活をする事ができます。
- 自己紹介で共通の趣味の話で盛り上がり、相手の方と普段より早く打ちとける。
- デートでお互いが好きなゲームイベントや作品展に行くなど、オタ活と婚活の同時活動を行う。
などなど
これらはオタク婚活の醍醐味とも言えるでしょう。
ただ、自分の大好きな趣味だからこそ、自分の世界に入りすぎず、相手の方のことを考える事が大切です。
婚活において重要なのは、相手の方を思いやり、そのペースに合わせることです。
自分の好きな趣味をいかすオタク婚活だからこそ、ここは特に注意する必要があります。
心当たりがあるという方。
まだまだ遅くありません。
オタクの婚活なら《とら婚》 入会後3ヶ月以内の交際率65%!
この記事を参考にして、今後は注意してオタク婚活を行いましょう。
せっかく自分の趣味をオープンにできるオタク婚活をしているのに。。。