皆さんが婚活の際、相手の方に求める条件は何でしょうか?
年収?貯金額?外見?性格?
人によって条件は様々ですが、”趣味の一致”や”趣味への理解”を条件にあげる方も多いのではないでしょうか。
特にオタクの方にとって、趣味は生きがいとも言えるもの。
結婚したから、”はい ヲタ趣味は卒業”とは中々いかないのではないでしょうか。
とはいえ、婚活の場で趣味の話になった際、

リゼロのレムの最新フィギュアは神だと思います!
など、初対面の女性とこれらのトークを堂々とするのも難しいと思います。
そんな、婚活や結婚後に悩みを抱えているオタクの方。
心配はいりません。
オタクの方が自分の趣味さらけ出してもいい婚活があるのです。
近年盛り上がりを見せている、その名も「オタク婚活」。
パートナーの方と趣味を理解し合い、一緒にその趣味を楽しめる結婚生活。
共通の趣味やお互いが相手の趣味を理解して、楽しい会話が絶えない毎日。
そんな結婚生活は想像するだけでワクワクします。
この記事ではそんな結婚生活を手に入れるための婚活、いわゆる「オタク婚活」について、その具体的な方法を解説していきます。
オタクの方必見の内容となっていますので、是非ご覧ください。
オタク婚活の実情

オタク婚活とはその名の通り、オタクの人同士が結婚するための活動です。
オタク専門の結婚相談所や婚活サイト、お見合いパーティーを利用して活動します。
これらはオタク専門のため、基本的にはオタクの方のみが登録、参加しています。
相手の方もオタクということが分かっているため、普通の婚活では戸惑ってしまう趣味について、心置きなく話すことができます。
お互いが自分を飾らず、ありのままの自分で婚活ができるため、相手の方と打ち解けやすく、本当に自分と合うパートナーの方と出会いやすいといえるでしょう。
実際にオタク婚活をしている方のオタク度や好きなジャンルも様々です。
深夜アニメは全てリアタイでチェックするような方から、アニメは好きだけどそこまで詳しくはない方まで。
また、ジャンルについても、アニメやフィギュア、ゲームだけでなく、鉄道やカメラなど、とても幅広いです。
そのため、普通の婚活に比べて、自分と同じ趣味を持っている、または自分の趣味を理解してくれるパートナーの方が見つかりやすいです。
自分の趣味を理解してほしいけど、普通の婚活だと中々そういう人にめぐり逢えない。
結婚後もパートナーと一緒に趣味の時間を楽しみたい。
そのような、趣味を大切にしたいオタクの方には最適の婚活となります。
オタク婚活の方法

オタク婚活の方法は、結婚相談所、婚活サイト、婚活パーティーなど様々です。
それぞれの特徴を押さえ、自分が一番力を発揮できる方法を選択することが重要になります。
ここでは、代表的な3つの方法についての特徴を紹介します。
結婚相談所
オタク婚活専門の結婚相談所は、オタクの方のみが登録する結婚相談所になります。
中にはその人が本当にオタクかどうか、どのレベルのオタク度なのか、検定で確認する結婚相談所もあります。
また、好きなジャンルや作品を合わせて登録することができ、好きなものや趣味が同じという方と出会いやすくなっています。
そして何より、オタク婚活の結婚相談所にはオタク婚活に特化したカウンセラーの方がいます。
カウンセラーの方は言うまでもなく婚活のプロ。
自身のオタク婚活について適切なアドバイスをもらい、自分に合ったパートナーの方を紹介していただけます。
また、相手の方への申し込みなどもカウンセラーの方が橋渡ししてくれるため、コミュニケーション能力にあまり自信がない人にも最適な婚活方法です。
無料相談を行なっている結婚相談所も多いため、婚活方法に迷ったらまず相談を受けてみることをおすすめします。
婚活サイト
婚活サイトも結婚相談所と同様、オタクの方のみが登録しています。
普通の婚活サイトと違うところは、こちらも相談所同様、プロフィール欄に自身のオタクジャンル、好きな作品、オタク活動で使用する金額などを記入する欄があるところです。
また婚活サイトは、基本は自身が記載したプロフィールで相手の方に選んでいただくことになります。
そのため言うまでもなく、プロフィールはかなり重要となります。
好きなジャンル・作品などの趣味について記載するのはもちろんのこと、趣味を通して将来どのような結婚生活を送りたいかなど、自身の結婚観も記載することも重要でしょう。
婚活サイトは、普段からSNSなどでネットに慣れていて、メールやlineなどをマメにできる人におすすめです。
また、自身のペースで落ち着いて婚活を進められることも魅力の一つとなります。
婚活パーティー
婚活パーティーは、募集の段階でパーティーのジャンルが決まっています。
“アニメ好き婚活パーティー””漫画好き婚活パーティー”など。
そのため、自分が好きなジャンルのパーティーに参加しましょう。
幅広いジャンルが好きな方は“アニメ・漫画・ゲーム好き婚活パーティー”など幅広いジャンルのパーティーに参加するのもおすすめです。
基本的な形式や流れは普通の婚活パーティーと変わらないのですが、プロフィールカードに好きなジャンル・作品などついて記載し、それをもとに女性との会話を楽しみます。
相手の女性の方も同じジャンルが好きなため、より会話が盛り上がりやすく、相手の方との仲も深まりやすいです。
また、婚活パーティーは、年収や仕事など外的条件に自信がないが、コミュニケーションに自信があり、その場の会話で力を発揮できる人におすすめです。
一度に様々な女性と話す機会があるのも魅力の一つでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
素敵なパートナーの方と自分の好きな趣味を共有できる。
毎日趣味についての楽しい会話が絶えない。
そのような結婚生活、考えただけでワクワクしませんか?
ありのままの自分を受け入れてもらえることは、オタクの方でなくとも嬉しいことです。
この記事を読んだあなたであれば、たとえディープなオタクの方でも、そのような結婚生活に近づけることがわかったはずです。
“自分の趣味は理解してもらえるのだろうか”と悶々としているそこのあなた。
悶々として立ち止まっている時間が本当にもったいないです。
オタクの婚活なら《とら婚》 入会後3ヶ月以内の交際率65%!
この記事を参考に、自分にとって最適な婚活の第一歩を踏み出してください。
µ’sでは断然、海未ちゃん推しです!